トピックス
池内幸司教授が第7回洪水管理国際会議(ICFM7)で基調講演

2017年9月5日から7日、イギリスのリーズ大学にて開催された第7回洪水管理国際会議(ICFM7)にて、DIAS水課題代表の池内幸司教授が基調講演を行いました。ICFMは、3年毎に開催される国際会議で、研究者や政策決定者 […]

続きを読む
トピックス
池内幸司教授がNHKクローズアップ現代に出演

DIAS水課題代表の池内幸司教授が、2017年9月12日放送のNHKクローズアップ現代+「多発する“記録的大雨(キロクアメ)” 新たなリスク」に出演し、頻発する記録的大雨のリスクについて、最新のシステムを活用した避難対策 […]

続きを読む
トピックス
DIASに関する論文が公開されました

DIASに関する論文がデータ・サイエンス・ジャーナルに掲載されました。

続きを読む
イベント
DIASシンポジウム2017開催報告

7月31日、東京大学伊藤謝恩ホールにおいて、DIASシンポジウム2017「DIASを活用した社会課題の克服に向けて-防災・食料・エネルギー分野の取り組み-」を開催しました。

続きを読む
トピックス
プレスリリース表記修正のお知らせ

今年4月5日に配信いたしましたプレスリリース「データ統合・解析システム(DIAS)におけるDOI付与の開始~地球環境データへのアクセス向上によりデータの公開と利活用を推進~」におきまして、記載内容の一部を以下の通り修正さ […]

続きを読む
データセット
気候変動リスク評価、全球モデリングに関する新規データセット3件を公開しました

気候変動リスク評価または全球モデリング等に利用できる、S14FD全球気象外力データセット、バイアス補正済みCMIP5全球気候モデル日別値、極端気温・降水量指標の3件のデータがDIASから公開されました。 各データの詳細に […]

続きを読む
トピックス
アプリケーション停止のお知らせ

電気設備の法定点検のため、以下の期間、DIASの利用が出来なくなりますのでお知らせします。

続きを読む
イベント
第1回DIASオープンサイエンスセミナー

DIASとオープンサイエンスの関わりについて、DOI(デジタルオブジェクト識別子)などの話題を中心に、オープンサイエンスに関する世界の動向とDIASの現状を紹介するとともに、DIASのこれからに向けて関係者の方々ともオー […]

続きを読む
イベント
第7回DIASメタデータ入力キャンプ

DIASシンポジウム2017に合わせ、第7回DIASメタデータ入力キャンプを開催します。会場では、ご自身のパソコンをお持込いただき、データを検索し、そのデータの内容や使い方を理解するためのメタデータを、DIASを使って実 […]

続きを読む
イベント
DIASシンポジウム2017「DIASを活用した社会課題の克服に向けて-防災・食料・エネルギー分野の取り組み-」開催のご案内

データ統合・解析システムDIAS(Data Integration and Analysis System)は、地球環境や社会経済データを収集・統合・解析し、気候変動や大規模自然災害等の地球環境課題の解決に貢献することを […]

続きを読む