データセット
デジタル台風データセットを公開しました
DIASから2023/11/03に新たに公開した「デジタル台風データセット」は、北西太平洋地域の台風に関する気象衛星画像とベストトラックのデータセットであり、 気象衛星画像は、静止気象衛星ひまわり1号から9号までの赤外画 […]
JRA-3Q-COBE新規公開およびJRA-3Q追加公開
JRA-3Q-COBE新規公開 JRA-3Q-COBEはJRA-3Qのサブプロダクトです。以下に気象庁のJRA-3Qホームページの記載を引用します。 JRA-3Qでは、下部境界条件として、1985年5月まではCOBE-S […]
今年度これまでに公開されたデータセットのご紹介
今年度これまでに新たに5つのデータセットが公開されていますので、簡単に御紹介します。 台風予測ダウンスケーリングデータ 北西太平洋を北上する台風に着目した高解像度データセット。名古屋大学で開発された大気雲解像モデルCRe […]
XRAIN配信不具合について(7/17更新)
(2022/07/17 14:43 更新) 2022年7月15日 17時前後から、新規データの配信については復旧した模様です。 ただし、これ以前に欠損となっているデータの補完については現時点では目処が立っていませんので、 […]
DS2022の一部となる3つのデータセットが公開されました
新たに以下の3つのデータセットが公開されました。それぞれのデータセットの概要・入手はそれぞれのメタデータページを参照して下さい。 d4PDF爆弾低気圧トラックデータ d4PDFから客観的低気圧トラッキングアルゴリズムを用 […]
d4PDF 1.5℃上昇版が追加されました
地球温暖化対策に資するアンサンブル気候予測データベース(d4PDF)に新たに1.5度上昇版1566年分のモデル実験がデータセットに加わりました。 これまでの現在気候実験、将来4度昇温実験、将来2度昇温実験と同じダウンロー […]
MOVE/MRI.COM-JPN Datasetを公開しました
MOVE/MRI.COM-JPN Datasetは、気象庁気象研究所によって開発された海洋モデル・データ同化システムを用いて作成したデータセットです。 日本沿岸全域の海洋環境を水平解像度約2kmで再現しています。 データ […]
SI-CAT成果データの一部を公開しました
昨年度末で終了した気候変動適応技術社会実装プログラム(SI-CAT)の成果として得られたデータのうち、以下のものを1月に公開しました。 データの詳細とダウンロードについては、それぞれのURLをご参照下さい。 ※データのダ […]
地球温暖化予測情報第9巻データセットにRCP2.6シナリオによる予測データが追加されました
DIASから公開されている地球温暖化予測情報第9巻データセットでは、これまでRCP8.5シナリオによる予測データが公開されておりましたが、この度、RCP2.6シナリオによる予測データが追加されました。 本データセットの利 […]
北海道1kmメッシュ統計的ダウンスケーリングデータを公開しました
北海道全域の高解像度(空間解像度 1km)気候変動予測データセット「北海道1kmメッシュ統計的ダウンスケーリングデータ」を公開しました。 積雪寒冷地の水循環に対する気候変動の影響評価、適応策の立案根拠となり […]