トピックス
「気候予測データセット2022」及び解説書が公表されました
地方公共団体や民間企業等の取組を促進するため、我が国の気候変動適応に資する予測情報として、「気候予測データセット2022」及び解説書が文部科学省及び気象庁から公表されました。 詳細は以下のプレスリリースを御参照下さい。 […]
駐日ヨルダン大使がDIASを訪問・視察されました
2022年11月30日、ヨルダン・ハシェミット王国の駐日ヨルダン特命全権大使リーナ・アンナーブ閣下およびラシード・アレカット首席公使がDIAS視察のため、東京大学生産技術研究所を訪問されました。 一行はまず東京大学生産技 […]
共同研究(無償)課題募集開始のお知らせ
この度、DIAS のオープンプラットフォーム化を進めるための第1歩として、DIAS 解析環境を利⽤する共同研究(無償)課題の新規課題の募集を開始致しました。 DIAS解析環境を利用し、DIASのデータセットをダウンロード […]
DIAS利用規約を改定しました。
データ統合・解析システム(DIAS)ご利用の皆さま 日頃よりDIASをご利用いただき、有難うございます。 2022年10月5日にお伝えいたしましたとおり、この度、利用規約を改定し、本日より新たな利用規約が有効となりました […]
[予告]DIAS利用規約を改定します
データ統合・解析システム(DIAS)ご利用の皆さま 日頃よりDIASをご利用いただき、有難うございます。DIASサービスのさらなる拡充を図るため、この度、利用規約を一部改定いたします。 新たな利用規約は、2022年11月 […]
S-uiPSリアルタイム浸水予測システム先行公開開始/先行ユーザー募集(追記あり)
早稲田大学理工学術院の関根正人(せきねまさと)教授が中心となり、DIAS上で開発中のアプリケーション 「S-uiPSによるリアルタイム浸水予測システム」の先行公開を開始しました。現在先行ユーザーを募集しております。 アプ […]
DIASユーザアンケート(2022年2月実施)報告
2022年2月にDIASアカウント取得者を対象にウェブアンケートを行いました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございます。 本アンケートは日本語と英語で実施し、約68%は日本語での回答、約32%が英語での回答でした。 以 […]
アジア・太平洋水サミットにおける首相スピーチでDIASの貢献が紹介されました
先頃開催された第4回アジア・太平洋水サミット(4th Asia-Pacific Water Summit)における首相スピーチにて、データ統合・解析システム(DIAS)の貢献が紹介されました。 首相スピーチ全文はこちら […]
XRAINの研究グループでの利用について
XRAINの利用については、これまでデータ提供者である国土交通省が定めたXRAINのデータ利用規約およびDIASの利用規約の規程により、その利用は許諾を受けた本人のみに限定されておりましたが、今般XRAINの利用規約が変 […]
GW期間中のサポートデスク窓口対応を休止いたします
GW期間に伴い、下記の間DIAS事務局サポートデスクのお問合せ対応を休止いたします。 2022/4/29~2022/5/8 (終日) この間にお送りいただいたお問合せにつきましては2022年5 […]