研究データ利用事例共有プラットフォーム「Mahalo Button」に生成AI機能などを導入しました
オープンサイエンスの重要な課題であるデータ利活用の促進とデータ作成者の評価に貢献するために、DIAS(Data Integration and Analysis System)では研究データ利用事例共有プラットフォーム「 […]
ICHARMのチームが"NEDO Challenge, Satellite Data for Green Earth"で審査委員特別賞を受賞しました
水災害・リスクマネジメント国際センター(ICHARM)のチーム(応募代表者:玉川勝徳 専門研究員)が、NEDOが開催した懸賞金型コンテスト「NEDO懸賞金活用型プログラム/衛星データを活用したソリューション開発/NEDO […]
GW期間中のサポートデスク窓口対応を休止いたします
GW期間に伴い、下記の間DIAS事務局サポートデスクのお問合せ対応を休止いたします。 2025/4/26~2022/5/6(終日) この間にお送りいただいたお問合せにつきましては2025年5月8日より順次対応致します。な […]
全国天然林試験区_高解像度地形・樹冠データを公開しました。
このデータセットは環境省モニタリングサイト1000プロジェクトに登録されている日本全国22カ所の森林調査区でのUAV-LiDAR測量と現地調査によって作成された5cm解像度のDTM(電子地形モデル)とCHM(電子樹冠高モ […]
2024年度DIASデータセット情報確認調査の実施について
【2025/04/07 追記】 回答期間を4/17(木)に延長しました。全てのデータセットについて回答を必要としておりますので、御協力の程、よろしく御願いいたします。 この度、DIASに登録・公開されているデータセットの […]
「CMIP5をベースにしたCDFDM手法による日本域バイアス補正気候シナリオデータ」(NIES2019)を更新しました
本データセットの全天日射量(rsds)の日別値について、データ開発時の問題が発覚したため、修正データとの差し替えを2025年3月13日に実施しました。対象は全4モデル、historical、RCP2.6、RCP8.5シナ […]
DIASシステム障害発生【第3報】
2025/03/06 22:00 第3報 本日昼頃までに全てのサービスが復旧しました。もし未だに不具合が継続していると思われるサービスがありましたら、DIAS事務局までお知らせください。 なお、一部のデータセットでは、シ […]
全国版d4PDFダウンスケーリングデータのバイアス補正データを公開しました
このデータセットは、全国109の1級水系の流域内及び近傍について、全国版d4PDFダウンスケーリングデータの日降水量・日平均気温に対してバイアス補正したものです。記者発表も御参照下さい。 データセットの詳細とおよび利用規 […]
令和6年度DIAS研究成果報告会を開催します。
「DIAS解析環境」を利用する共同研究(無償)課題の成果をはじめとした、DIASを活用した様々な研究課題の成果を皆様にご理解いただくとともに、更なるユーザーの拡大など本事業が一層発展していくことを期待し、研究成果報告会を […]
国土交通省テレメータデータ ダウンロードシステムのダウンロード可能期間が延びました
国土交通省テレメータデータは、DIASの専用アプリケーションを利用して、現在は「雨量」「水位」「ダム諸量」についてダウンロード可能です。 これまでは2018年6月1日以降のデータがダウンロード可能でしたが、このたび、20 […]