運営体制

第4期DIASでは、これまで構築してきた情報基盤を生かしてデータ利活用を更に拡大・展開するとともに、JAMSTECが有するスーパーコンピュータ「地球シミュレータ」等、他の情報基盤等とも連携し、国、地方自治体、企業等の意思決定に貢献するなど、気候変動に起因する経済・社会的課題の解決等に貢献する地球環境データ統合・解析プラットフォーム(ハブ)として長期的・安定的な運用の下、多様に変化する社会(ユーザー)ニーズに応え、価値ある情報基盤を提供します。また、第4期DIASでは以下の参画機関と連携し、アプリケーションの開発や更なる利用を促進していきます。

実施機関とメンバー構成(2025年5月時点)

海洋研究開発機構

氏名所属機関部門役職
石川 洋一海洋研究開発機構付加価値情報創生部門
地球情報科学技術センター
センター長
遠藤 伸彦海洋研究開発機構付加価値情報創生部門
地球情報科学技術センター
特任副主任研究員
伊東 瑠衣海洋研究開発機構付加価値情報創生部門
地球情報科学技術センター
特任研究員
井上 孝洋海洋研究開発機構付加価値情報創生部門
地球情報科学技術センター
技術副主幹
Swadhin K. Behera海洋研究開発機構付加価値情報創生部門
アプリケーションラボ
ラボ所長
宮澤 泰正海洋研究開発機構付加価値情報創生部門
アプリケーションラボ
ラボ所長代理
畑山 隆紀
海洋研究開発機構付加価値情報創生部門
地球情報科学技術センター 
調査役
清水 葉子海洋研究開発機構研究推進部事務副主任

北見工業大学

氏名所属機関部門役職
舘山 一孝北海道国立大学機構北見工業大学工学部准教授
齊藤 剛彦北海道国立大学機構北見工業大学工学部准教授
白井 秀和北海道国立大学機構北見工業大学工学部准教授
渡邊 康玄北海道国立大学機構北見工業大学工学部特任教授
長谷川 稔北海道国立大学機構北見工業大学技術部技術専門職員
苅谷 彩北海道国立大学機構北見工業大学工学部技術補佐員
丸山 朋美北海道国立大学機構北見工業大学工学部技術補佐員

早稲田大学

氏名所属機関部門役職
関根 正人早稲田大学理工学術院教授

国立情報学研究所

氏名所属機関部門役職
北本 朝展国立情報学研究所コンテンツ科学研究系教授
中原 陽子国立情報学研究所コンテンツ科学研究系特任研究員

東京大学

氏名所属機関部門役職
喜連川 優東京大学地球環境データコモンズ特任教授
生駒 栄司東京大学地球環境データコモンズ教授
安川 雅紀東京大学地球環境データコモンズ准教授
玉川 勝徳東京大学地球環境データコモンズ特任研究員
西川 史恵東京大学地球環境データコモンズ特任研究員
星野 聖太東京大学地球環境データコモンズ特任研究員
松村 浩道東京大学地球環境データコモンズ特任研究員
平川 晶子東京大学地球環境データコモンズ特任研究員
池谷 由美子東京大学地球環境データコモンズ学術専門職員
井﨑 葉子東京大学地球環境データコモンズ学術専門職員
鈴木 千晴東京大学地球環境データコモンズ事務補佐員
村岡 裕由東京大学農学生命科学研究科教授
鄭 銀強東京大学次世代知能科学研究センター教授
黒瀬 優介東京大学先端科学技術研究センター特任講師

岐阜大学

氏名所属機関部門役職
斎藤 琢岐阜大学高等研究院環境社会共生体研究センター准教授

京都大学

氏名所属機関部門役職
大手 信人京都大学大学院情報学研究科教授

大阪成蹊大学

氏名所属機関部門役職
吉川 正俊大阪成蹊大学データサイエンス学部教授
島井 博行大阪成蹊大学データサイエンス学部特定研究員

九州大学

氏名所属機関部門役職
清水 敏之九州大学附属図書館研究開発室准教授