SI-CAT気候実験データベースシステム SEAL

地球温暖化対策に資するアンサンブル気候予測データベース(d4PDF)から、高速かつ効率的に必要なデータを探索・可視化するシステムです。探索した結果に基づき、d4PDFのデータをバイナリ、テキスト、CSVの形式でダウンロー…
Read More地球温暖化対策に資するアンサンブル気候予測データベース(d4PDF)から、高速かつ効率的に必要なデータを探索・可視化するシステムです。探索した結果に基づき、d4PDFのデータをバイナリ、テキスト、CSVの形式でダウンロー…
Read More東日本大震災の被災と復興の時空間画像記録の経路をマップに表示します。経路を選択し、プレビューの閲覧が可能です。またDIASデータダウンロードシステム上のオリジナルデータへのリンクもあります。記録日によるフィルタリングがで…
Read More多様な時間空間解像度をもつ第5次結合モデル相互比較プロジェクト(CMIP5)データの表示・解析を、Webブラウザを介して容易に操作できる ツール群から構成されるシステムです。参照データとしてJRA55等の再解析データを用…
Read MoreDIAS/CEOS 水ポータルは、水をキーワードに様々なデータセンタで作成されたデータセットが、一貫した検索操作によって発見・取得できるユーザの使いやすさに配慮した分散型データ統合システムです。検索、データの切り出し、フ…
Read MoreAMeNOW!(リアルタイム降雨情報サービス)は、国土交通省が運用するXバンドMPレーダ(XRAIN)合成雨量データをPC、スマートフォン、タブレット等でリアルタイムに表示できます。さらに過去15分~24時間の降雨域の動…
Read More北海道黒松内町の生物データ収集と公開を目的としたアプリケーションです。市民参加型モニタリングによるデータ蓄積、データ品質管理、データ公開、データ解析をサポートする、生物多様性の分野におけるクラウドソーシング…
Read MoreXRAINリアルタイム雨量表示・ダウンロードシステムは、国土交通省が運用しDIASがアーカイブしているXバンドMPレーダ(XRAIN)データの地域別合成雨量データの時系列リアルタイム表示と指定領域のダウンロードが可能です…
Read More気象庁から配信されるひまわり8号のオリジナルデータの検索、ダウンロードを行うシステムです。また、クイックルック画像の閲覧、補正処理データ、動画の作成、ダウンロードが可能です。 利用手続き DIASアカウント…
Read Moreひまわり8号の可視、赤外(バンド13)、水蒸気(バンド8)の画像を幾何補正されたタイル地図で閲覧できます。過去の画像も閲覧可能です。 利用手続き 特に必要ありません。どなたでも利用可能です。 詳細は、DIA…
Read More静止気象衛星ひまわり8号の最新画像を、Web経由にて閲覧するためのページです。 利用手続き 特に必要ありません。どなたでも利用可能です。 詳細は、DIAS事務局: までお問合せください。 ログイン ひまわり…
Read MoreXRAINの国土交通省から配信されるオリジナルデータを検索、データダウンロードするシステムです。 利用手続き DIASアカウントを取得後、XRAINの利用目的を初回のみ入力頂きます。 詳細は、DIAS事務局: までお問合…
Read More「市民参加による生き物モニタリング調査(いきモニ)」は、東京の蝶のデータ収集と公開を目的としたアプリケーションです。市民参加型モニタリングによるデータ蓄積、データ品質管理、データ公開、データ解析をサポートする、生物多様性…
Read More地球温暖化対策に資するアンサンブル気候予測データベース(d4PDF)のファイルをダウンロードすることができます。変数、領域に基づいて切り出したデータのダウンロードも可能です。 利用手続き DIASアカウント…
Read More日本海津波計算表示システムは、日本海で発生する津波の伝播計算を高速に実施し、その計算結果を表示するシステムです。DIAS上に構築した津波グリーン関数のデータベースに基づき、想定津波波源や任意津波波源の津波波…
Read MoreDIASコアシステムに登録されているデータセットを、場所・キーワード・人・組織の索引により検索できます。あるいは、オントロジーを利用して、入力キーワードと関連が深い様々な情報を視覚的に検索することができます。また、データ…
Read Moreデータ俯瞰・検索システムでは、DIASコアシステム内に登録されている多様なデータセットに対し、分野や作成手段等に分類することでデータセット全体を俯瞰することができます。さらにメタデータを用いたキーワード検索…
Read MorePhoto: Bombus terrestris 「セイヨウ情勢」ウェブサイトは、市民参加型の監視活動(モニタリング)を通じてみなさんからよせられたセイヨウオオマルハナバチの捕獲・目撃情報を公開しています。 外来種対策に…
Read MorePhoto: Jon Bowen 気象庁提供のGPV(格子点データ)のアーカイブとダウンロードインターフェースを提供するシステムです。時刻情報を元に、GPVデータの検索、ダウンロードが可能です。 利用手続き DIASアカ…
Read More国立環境研究所 地球環境研究センター (CGER) では、地球環境データベース事業の一環として、温暖化をはじめとする地球環境問題に関する、自然科学・社会科学分野の研究で得られたデータや成果を収集・整備し、基盤データベース…
Read More高空間分解能全球気候モデル(GCM20)データを、変数、領域に基づき切り出し、ダウンロードすることができます。 利用手続き DIASアカウントが必要です。 詳細は、DIAS事務局: までお問合せください。 …
Read MoreDIASが公開しているデータセットのファイルを、データポリシーに対応してダウンロードすることができます。 データセットごとにファイル一覧を表示します 一覧表示されているファイルを1度に1,000ファイル指定してダウンロー…
Read Moreいきものタッチャーは、市民参加型生物モニタリングにおいて重要な種の判別という問題を、ゲーム形式で学習するためのツールです。ICカードに添付した写真を実際の生物に見立て、ICカードをカードリーダにタッチするアクションを生物…
Read MoreSYNCREELは、時間の経過とともに蓄積されていく大量の画像を、タイムラインとして閲覧できる画像ブラウザです。複数のタイムラインが同期しながらスクロールする機能を活用すれば、多くの地点で同時に観測された画像の同時閲覧、…
Read MoreGeoNLPウェブサービスは、地球環境データなどに出現する地名を自動的に解析することを目的としたウェブサービスです。このウェブサービスはオープンなデータとソフトウェアに基づいているため、GeoNLPからソフトウェアおよび…
Read More多次元構造を有するデータ(CMIP3、CMIP5データ、CEOPの衛星データ等)の属性値によるデータ分布情報の把握と検索を行うことができます。これは利用者が単体で使うのではなく、他のアプリケーションの一部としてデータの選…
Read MoreC-BANDレーダ雨量データ視覚化・ダウンロードシステムは、C-BANDレーダ雨量データを、時刻情報を元に検索、視覚化、動画表示、ダウンロードすることができます。 利用手続き DIASアカウントが必要です。…
Read More河川テレメータデータオンラインアーカイブシステムは、国土交通省河川管理テレメータデータ(雨量や水位など)をネットワーク経由でアーカイブするシステムです。 ※現在は連携するプロジェクト関係者のみ利用可能です。
Read More3次元データ可視化解析ツールは、衛星プロダクツや再解析データ等の3次元データをサーバサイドで加工して仮想空間に表示するWebベースの可視化ツールです。気象解析やモンスーン解析において、水蒸気の流れを視覚的に理解できます。…
Read More海洋における魚卵や稚魚の移動追跡の2次元動画を表示します。
Read Moreデータ品質管理(QC)システムは、データ提供者(観測者)が気候、気象、水文分野の定点・移動観測データを、関連データを参照しながら品質管理の実行を支援するためのシステムです。 基本的にデータアップロードシステムでアップロー…
Read MoreDIASサービス利用規約 | DIASプライバシーポリシー © Data Integration & Analysis System (DIAS), The University of Tokyo